2022年10月にスヌーピーのリユーザブルカップが、スタバから数量限定で発売されました。
店舗限定だったこともあり、すぐ売り切れてしまうほどの人気でした。
でも、「リユーザブルカップって何?」という人や「使い方がわからない」という人も。
せっかく買ったのに使わないともったいないですよね。
今回は、スヌーピー×スタバのリユーザブルカップの使い方と、持ち込んだ時の注文方法をご紹介します。
リユーザブルカップと一緒に買ったスヌーピーのスタバカードもご紹介しますよ。
2023年3月に販売されたスヌーピーのリユーザブルカップは、こちら↓で読めます。
スヌーピー×スタバのリユーザブルカップって何?


スヌーピーのリユーザブルカップは、プラスチック製のカップです。
プラスチック製だから、洗って何回も使えます。


紙コップと同じ形だから使いやすそう。


使った後、間違って捨てないでくださいね。
何回も使えるので、リユーザブルカップをスタバに持ち込むこともできます。
注文する時にリユーザブルカップを渡すと、ドリンクを入れてくれますよ。


紙コップと同じ形のリユーザブルカップなら、持ち込んでも目立たず使えそう。


いつでもスヌーピーのリユーザブルカップを使えるって嬉しい。
でも、ドリンクの持ち運びが難しかったら、使いたくないですよね。
スヌーピーのリユーザブルカップはフタ(リッド)付きだから、持ち歩くのに便利。


ホットはもちろん、冷たい飲み物もストローを使わずサッと飲めます。
また、プラスチック製のリユーザブルカップは、ステンレスのタンブラーより軽量。
どこにでも持って行きたくなりますよ。


他のリユーザブルカップだと、1年以上使えるって情報もあるよ。


フタ(リッド)は、力を入れないと取り外せない位キツめですよ。
店舗限定で販売されたスヌーピーのリユーザブルカップ


スヌーピーのリユーザブルカップは、スタバとのコラボ第2弾として2022年10月3日に店舗限定で販売されました。
販売価格は、税込み価格550円。スヌーピーは人気のキャラクターのため、売り切れる店が続出したそうです。


第1弾のグッズもオンラインで販売されると、即完売だったんですよ。
ピーナッツ(PEANUTS)の仲間たちが集合したリユーザブルカップ。


スヌーピーやライナスなどが緑色なのは、スタバのエプロン姿だから。
- ピッグペン
- スヌーピー
- ライナス
- サリー
スタバ×スヌーピーのテーマは、“HAPPINESS IS CONNECTING TOGETHER”(しあわせはきみとのつながり)。
スヌーピーのリユーザブルカップには、スターバックスの従業員となったピーナッツの仲間たちとの「日常のしあわせ」が描かれているんですね。


スヌーピーとチャーリー・ブラウンが仲間たちに肩車されてるね。
スヌーピーたちの裏側に、スターバックスのロゴ「サイレン」が描かれています。


ロゴの下に「STARBUCKS ★ PEANUTS」。
スヌーピーのイラストがなくても、コラボしたリユーザブルカップとわかりますね。


スヌーピーのスタバコラボは、2022年が初めてだったみたい。


発売の当日に売り切れた店もあったんだって。
スヌーピーのリユーザブルカップを使ってスタバで注文する方法


リユーザブルカップを持ち込み、スタバでドリンクを注文する方法をまとめました。
- スタバにリユーザブルカップを持ち込む
- リユーザブルカップのフタ(リッド)を外す
- ドリンクとサイズを注文し、「リユーザブルカップにお願いします」と伝える
- フタ(リッド)を外したリユーザブルカップを店員さんに渡す
- ドリンクの入ったリユーザブルカップを受け取る
- 外しておいたフタ(リッド)をする
せっかく買ったスヌーピーのリユーザブルカップ。使わないなんて、もったいないですよね。
注文の仕方がわかれば、スヌーピーのリユーザブルカップを持ち歩きたくなりますよ。


コレクションでとっておきたいけど、やっぱり使いたいなぁ。


リユーザブルカップを初めて買ったけど、挑戦してみたくなったわ。
リユーザブルカップのフタをあらかじめ外しておくと、注文した時になくす心配がありません。


ドリンクを注文する時って、支払いも行いますよね。
カップを渡す時にフタを外すと、慌ててその場に忘れてしまうことも。フタ(リッド)がなくなったら悲しいですよね。
あらかじめフタを外しておけば、安心して注文できますよ。


フタ(リッド)は持ち運びに便利だから、なくしたくない。


フタを外しておけば、店員さんも受け取りやすくなりますね。
スタバでスヌーピーのリユーザブルカップを使った感想


実際にスタバでリユーザブルカップを使って、気づいたことやお得なことを10個まとめました。
- リユーザブルカップを使うと安くなる
- スヌーピーのリユーザブルカップで頼めるサイズ
- ホットやフラペチーノも入れてもらえる
- フラペチーノはリユーザブルカップで頼むとお得
- リユーザブルカップの保温性
- 電子レンジで使えるリユーザブルカップ
- スタバでリユーザブルカップを洗ってもらえるか
- 食器洗浄機に入れても大丈夫なのか
- マグカップを持ち込んでも入れてくれる
- スタバ以外でスヌーピーのリユーザブルカップを使えるか
リユーザブルカップで頼んだ時、同じように持ち込みで注文する人はいませんでした。
ドキドキしながらの注文でしたが、店員さんは笑顔で対応してくれました。
スヌーピーのリユーザブルカップを使いたい人は、参考にしてください。


リユーザブルカップって、どうやって使うか悩むよね。
リユーザブルカップを使うと安くなる


スタバでリユーザブルカップにドリンクを入れてもらうと、20円割引されます。
リユーザブルカップを持参すると、店で紙コップを使わなくなりますよね。紙コップを使わなければ、資源を節約でき、ゴミも少なくなります。
スタバでは、リユーザブルカップやタンブラーなどを持ち込むと、環境に配慮してくれたお礼として20円安くしてくれるんです(マイタンブラー割引)。


リユーザブルカップを使うだけで、環境だけでなく、お財布にも優しいのね。
レジでカップを持ち込んでいる人が少ないからと、恥ずかしがる必要はありません。
リユーザブルカップを店員さんに渡すのは一瞬。
紙コップと見た目が同じスヌーピーのリユーザブルカップなら、店内で飲んでも目立たないですよ。


リユーザブルカップは紙コップみたいだから、持ち歩いても違和感ないですよ。
スヌーピーのリユーザブルカップで頼めるサイズは?


スヌーピーのリユーザブルカップは、グランデまで頼めます。
スタバのカップは、サイズによって容量が決まっています。
カップサイズ | 容量 |
---|---|
ショート(Short) | 240ml |
トール(Tall) | 350ml |
グランデ(Grande) | 470ml |
ベンティ(Venti) | 590ml |
スヌーピーのリユーザブルカップは473mlなので、2番目に大きいグランデまで注文できるんです。
もちろん、トールやショートなどの小さいサイズを頼むこともできます。
カップの内側にTALLと書かれた線があり、量の目安にもなりますよ。




カップに余裕ができるけど、飲みたいサイズを注文したいですね。


たっぷり飲みたい時も、スヌーピーのリユーザブルカップを使えるよ。
ショートサイズはスーパーやネットで買える


ショートサイズのリユーザブルカップは、スーパーやインターネットで買えます。
ドリップコーヒーもついてくるので、自宅などでスタバ気分を味わえますよ。


紙コップと同じデザインだから、言われないと気づかないかも。


期間限定のデザインも販売されるんだよ。
ホットやフラペチーノもリユーザブルカップに入れてもらえるの?


リユーザブルカップは耐熱性なので、ホットやフラペチーノも頼めます。
スヌーピーのリユーザブルカップの底に、耐熱温度が表示されていました。


- カップ:120度
- フタ(リッド):100度
気分によって飲みたいものって変わります。
リユーザブルカップを持ち込めば、温かい飲み物やフラペチーノも味わえますよ。


ホットを入れるとリユーザブルカップが熱くなるので、注意してくださいね。
フラペチーノはリユーザブルカップで頼むとお得?!


スヌーピーのリユーザブルカップでフラペチーノの頼むと、通常より多く入れてくれます。


いつもより多く楽しめるってお得。
フラペチーノは、コーヒーやクリームと氷をミキサーで混ぜたフローズンドリンク。
注文されたフラペチーノは、サイズより少し多めに作られてるんです。


通常は、紙コップにフラペチーノが入りきらず残ってしまうことに。
サイズに余裕のあるリユーザブルカップなら、作った分を全部入れてもらえますよ。
スヌーピーのリユーザブルカップは473ml。トールサイズ(350ml)のフラペチーノを頼んでも余裕があります。
スタバにスヌーピーコラボのカップ売ってた😀#スタバ #フラペチーノ #スヌーピー #スヌーピーコラボ pic.twitter.com/cThxL6B3DY
— 大島 (@ohshima20220222) October 11, 2022
リユーザブルカップを持ち込んだ割引と、いつもより多いフラペチーノ。ダブルのお得は嬉しいですね。
リユーザブルカップの保温性


リユーザブルカップは、紙コップより保温されます。
プラスチック製のリユーザブルカップは、紙コップより厚みがあり外気の影響を受けにくいようです。
スヌーピーのリユーザブルカップにフタ(リッド)があるので、飲み物の保温性が高まります。


見た目は同じでも、材質と厚みで保温性が違うのね。


気温20度以上でスヌーピーのリユーザブルカップにショートサイズのアイスコーヒーを1時間入れたままでも、氷が残ってたよ。
ただし、ステンレスのタンブラーより保温性は低くなります。
リユーザブルカップで長時間の保温は難しいようです。
電子レンジで使えるリユーザブルカップ


リユーザブルカップは、フタ(リッド)を外せば電子レンジが使えます。
耐熱温度が120度なので、電子レンジで温めても大丈夫なんです。
温かい飲み物も、時間がたつと冷めてしまいます。
リユーザブルカップにドリンクを入れたまま、電子レンジで温め直すこともできますよ。


水を入れたリユーザブルカップを電子レンジに入れてお湯を作れば、スヌーピーの紅茶も簡単ね。


スヌーピーのコーヒーも作れるよ。
リユーザブルカップはスタバで洗ってもらえるの?


持ち込んだリユーザブルカップは洗ってもらえないため、事前にキレイにしておく必要があります。


リユーザブルカップは便利だけど、キレイな状態じゃないと使えないのね。
新型コロナウイルスの影響前は、持ち込んだリユーザブルカップを洗う「ウォッシュサービス」がありました。
しかし、新型コロナウイルスの影響でウォッシュサービスは休止されています。


2020年9月より前は、マイカップやタンブラーの持ち込みサービスも休止されてたんだよ。
外出先で1日に2回以上スタバを利用する時ってありますよね。
飲み終わったリユーザブルカップを洗面台などですすいでおけば、注文した時ドリンクを入れてもらえますよ。


面倒だけど、今まで店員さんにお願いしてたことを自分がするだけ。環境のためにもリユーザブルカップを使い続けたいですね。
食器洗浄機にリユーザブルカップを入れて大丈夫?


リユーザブルカップは、食器洗浄機に対応してます。
耐熱性があるので、食器洗浄機に入れても大丈夫なんです。
ただ、水流の弱い場所に置くことを推奨しています。
水流が強いと変形したり、他の食器に当たることを防ぐためです。


フタ(リッド)は軽いから、特に注意が必要だね。
マグカップを持ち込んでも入れてもらえる?


スタバは、持参したマグカップにドリンクを入れてくれます。
スヌーピーのリユーザブルカップを買えなかったけど、マグカップなら持ってるという人もいますよね。
スタバで注文する時にスヌーピーのマグカップを渡すと、ドリンクを入れてくれます。
店内で持ち込んだマグカップを使えば、いつもよりリラックスできますよ。


注文するドリンクより大きめのマグカップを用意すると、持ち運びがラクですよ。
スタバ以外でスヌーピーのリユーザブルカップは使えるの?


リユーザブルカップは、スタバ以外でも使えます。
たとえば、タリーズは、持参したタンブラーにドリンクを入れてくれます。
しっかりドリンクの入るものなら、スヌーピーのリユーザブルカップを使っても大丈夫なんです。
他のショップで気が引けるという人は、持ち帰りやドライブスルーを利用すると、周りの目をあまり気にせず使えます。


マグカップを持参しても入れてくれるよ。
リユーザブルカップと一緒に買ったスヌーピーのスタバカード


スヌーピーコラボ第2弾は、スタバカードを店舗限定で発売していました。
カードのデザインは2種類。
- ピンク:スヌーピーとウッドストック
- 白:PEANUTSの仲間たち
スターバックスとスヌーピーのコラボ全く買えてないけどカードは何とか手に入れました!
— スヌーピー男子 (@ayatoopy) October 4, 2022
店員さんにたくさん使ってくださいって言われたからスタバ行かないとね。#スヌーピー男子#PEANUTS #SNOOPY pic.twitter.com/v9ZXTnvnPH
購入したのは、スヌーピーとウッドストックがかわいいピンクのスタバカードです。
グリーンエプロン姿のスヌーピーが、座ってカップを持っています。ドリンクで休憩中かもしれませんね。


今まで電子マネーや現金だったけど、スヌーピーのスタバカードにするわ。


白はスヌーピーのリユーザブルカップと同じデザインだったから、ピンクのカードにしました。
まとめ


スヌーピー×スタバのリユーザブルカップの使い方と、持ち込んだ時の注文方法をご紹介してきました。
スヌーピーのリユーザブルカップを持ち運べば、スタバでお得にドリンクを購入できます。
お気に入りのフラペチーノが出たら、リユーザブルカップでいつもより多く楽しむことも。
地球にもお財布にも優しいリユーザブルカップ。持ち運びたくなりますね。
また、店舗限定で発売されたスタバカードは、スヌーピー好きなら使いたくなりますよ。
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。